おおげさに「壁」だと、捉えることもないのかもしれない

今日は久々に頑張らなきゃなという気にさせられました。電験1種の合格報告はもちろん、電験2種の合格だってツイッターに溢れかえっている‥。ツイッターには資格とか興味ない人間だろうと認識されていたはずですが、まさかオススメしてくるとは‥。

もはや費やした時間で言えば一人カラオケの方が遥かに長いので、僕は電験の人というよりはカラオケの人かもしれませんが。とはいえ、一応「努力」と自ら規定したものの中では資格は長い部類。ここで折れるようでは辞めさせ屋M氏及び配信者連中が喜ぶだけの話‥。「人の思い通りの行動はとりたくない」が僕の行動原理のはず。裏切りと監視からの離脱こそが至高‥。

来年度の理論は受けないでおこうかと思っていましたが、勉強時間は減らしたままにしつつも受験はしようかなと思い直しました。次回に回すメリットは他の勉強時間がより確保できる、というだけなんだから一次の勉強時間を削減してしまえば同じこと‥。一回は無勉で一次受かってるんだからやれないことはないはず。だめだったらまだ再来年度は科目合格維持のままだし。

1種は計算が少なめなので、実務経験が長くなればなるほど有利にはなる。とはいえ、それっぽくまとめるだけでは部分点すら貰えない可能性もある‥。正直、前回は「確実に受かった」ぐらいの感触でしたが‥。深さが足りなかった‥。

到達点の目測すら見誤っていたのは、何も下ネタに限った話ではない。おおげさにやられたフリをするまでもなく、別に元々特別試験が得意というわけでも、歌が得意というわけでもないですしね。僕が大事にしてきたのは、何度でも立ち上がり、折れずにやり遂げる完遂力の方‥。何年かかろうとも、この監視から逃れ、辞めさせ屋M氏及び配信者達が仕組んだ卑劣な罠だったことを証明してやるんだッ‥!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です